top of page

大阪 受賞者記念🏅演奏会前

  • kusui6
  • 1月9日
  • 読了時間: 1分
ree

きこちゃんの受賞者🏅記念演奏会前ラストのレッスン。高校生のお兄さんの前で弾くので、、はずかしいはずかしいと照れながらの演奏。


指のフォームってね、私は、弾き始める時は、いつも、あ!あ!ほら、弾く時はどんなだった?どんな形にするんだっけ?と促していますが、弾き出したらとやかく言いません。小さい子って、なんか自ずと弾きやすい形に手を整えていく力があると思うの。ただ、この先なのよね、、年齢をもう少し上がっていくと、変な形や使い方をしだすのは、、。そこはね、きっと、音を聴いてねというお勉強が足りてないからだなぁ、、って思います。本人が音を聴いて、上の音をもっと聴こえるように弾くには、こういう手、こういうフォームをすれば出しやすいなぁとか、こういう形で動いていくと楽だなぁ、、とか弾いてると思うでしょう。この気付かせる作業を丁寧にしなくてはいけないです。いつも言うのですが、聞くでは無くて聴くですね。これが難しいかな。だって本人が考える前に先生が、あ、大きい、あ、小さいって言うでしょう。これが問題よね、、。

聴くという作業、趣味だから別に、、とかそんな線引きはしてはダメ。と思っています。


まだまだたくさん書きたいけど、、又にしまーす。



 
 
 

最新記事

すべて表示
子供コンクール審査

子供コンクール審査をしてきました。未就学児から中学生まで。 連日の大雨の中、欠席者も多くて、参加者のお気持ちを考えると会場に来れなかった方々、本当に残念でした、、。きっと舞台でお弾きになられたかったとおもいます。 自然がもたらす事ですので、抗えないですね、、。...

 
 
 
金賞2人 県高等学校音楽コンクール

レッスンに通ってくる高校生2人がそれぞれの県で金賞。 一生懸命な若者は、どんどん顔つきがしっかりしてきて、一回のレッスンで全てを吸収しようと必死。顔つきが変わってくると、伸びるのですよ。 何十年と毎年毎年、コンクールやら受験生らを見ていますが、顔が変わってくると、よし!やっ...

 
 
 
東京審査そして、公開レッスンとステーキ🥩

あっという間の1週間が終わりましたね。 そんなに忙しくないけれど、、。でも、まあ、慌ただしかったのは間違いない。 東京行ったり、あっち行ったりこっち行ったりしてました。 昨日は公開レッスン。子供達も大学生も頑張ってついてきてくれていました。時間がもっとあったら、もっともっと...

 
 
 

Comments


碓井貴美子 

©2022碓井 ピアノサロン Wix.com で作成されました。

bottom of page